この大会でたくさんの人、物事、チャンスなど様々な縁を結ぶことで、未来のスターを輩出することが私たちの願いです。
世界には、サーフィンを知らない観客をも魅了してしまうライディングをする素晴らしいサーファーがたくさんいます。
そして、日本にもそんなトップ選手に成長する可能性を秘めた原石がたくさんいます。
これまでは、彼らが頭角を現してもその成長を促すことのできる環境や場が十分なく、世界との差が縮められない状態が続いていました。
KNOT online contestはその名の通り、オンライン・オフラインを併用した開催方式で、各地の埋もれた才能を発掘していきます。
未来を担う子供たちに「希望」を手渡していけるように。
私たちの大会が世界との懸け橋となり、ここから世界を目指し、世界の舞台へと羽ばたくサーファーを後押しできるように。
この想いを胸に、私たちは未来へ向かってパドルし続けます。
日本のサーフィン業界を変えていきたい。
そして今後の未来を担う子供達へ何かを残していきたい。
これまでの自分の体験から、そんな強い想いをずっと抱えてました。17歳のころから、世界を舞台に戦ってきました。
そんな中で海外のトップサーファーとのセッションを経験すると、面白いくらいレベルが上がる、ということを肌で感じています。
この経験から、日本人のサーフィンのレベルが上がりつつあるいま、自分が培ってきた海外のトップサーファーたちとの縁を国内の若手サーファー達につなげていきたいと考えるようになり、そのためには、まず世界のトップレベルのサーフィンに触れる環境を作る事が大事だと思い、この大会の開催を決めました。
ここから、日本のサーフィン業界が新時代の幕を開けます。
ここは皆平等、老若男女どなたでも参加できるステージをご用意致しました。
自分のサーフィンを自由に表現できる場所、それがKNOT online contestです。
悠平
”チャレンジせずに進化は無い。”
この大会をサーフィンのレベルアップや自分のサーフィンの新たな発見に使って欲しいです。
そして、世界最高峰の波で世界最高レベルのサーファーたちとサーフィンするチャンスを掴んで欲しいと心から思っております。
あなたのサーフィンをさらに進化させるチャンスだと思います。
浩平
一発逆転の“DREAM”を掴んでください。
この大会はサーフィンの新しい可能性を引き出すコンテストです。
”世界に近付きたい!”
そんな思いを抱えるサーファー達の願いを具現化したものです。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
僕自身も皆さんの素晴らしいライディング映像を、心より楽しみにしています!
名称:一般社団法人KNOT online contest
設立:2022年4月
代表理事:大橋海人
事業内容:日本のサーフィン業界の技術力向上と世界で活躍できる次世代人材の発掘、および日本のサーフィン認知拡大を目指すサーフィン大会の運営
所在地:神奈川県茅ケ崎市
連絡先:knot.contest@gmail.com